自作パソコン・周辺機器の総合デバイスドライバーリンク集 賢く使って時間の節約。自作パソコンにも

超ドライバリンク集

姉妹サイト:火災報知器のすべて
サイト内検索
カスタム検索
カテゴリを選択
メーカー製PC
デスクトップパソコン
ノートブックパソコン
ネットブックパソコン
各種ボード
マザーボード・メインボード
ビデオボード
(ビデオカード・グラフィックボード)
サウンドカード・ユニット
BIOS
RAIDボード
eSATAボード
SATAボード
USBボード
IEEE1394ボード
SCSIボード
LANボード(NIC)
周辺機器 入力
マウス
キーボード・テンキー
フラットスキャナ
フィルムスキャナ
USBカメラ(Webカメラ)
ペンタブレット
ビデオキャプチャ
TVチューナー(ワンセグ)
周辺機器 出力
プリンタ・プロッタ
液晶モニタ・CRTモニタ
プロジェクタ
各種ドライブ
ハードディスク・SSD
ハードディスク復旧・修理・復活・復元
光学ドライブ
(CD-R、CD-RW、DVD±R、DVD±RW、DVD-RAM、Blu-ray)
フロッピーディスクドライブ
MO ドライブ
PD ドライブ
ZIPドライブ
デジカメ関連
デジタルカメラ
フラッシュメモリー(メディア) リーダーライタ
ネットワーク関連
有線・無線LANアダプタ
有線・無線LANルーター,TA
NAS(ネットワークHDD)
モデム・ADSLモデム
プリントサーバー
その他
UPS(無停電電源装置)
自作系PCショップ
パソコンデスク
パソコン関連情報
PCニュース
オーバークロック
ベンチマーク
自作系SHOP
ソフトウェア
セキュリティ・ウィルス情報
ドライバ等 アップデート情報
価格比較・調査
PC・デジタル・IT用語辞典
読み物
読み物 top
ドライバの探し方
環境変数とは?
環境変数の表示
ハードディスククラッシュ
ドライバとは?
 └更新の利点
更新のタイミングは?
BIOSとは?
 └更新の利点
Firmwareとは?
 └更新の利点
ホーム > パソコン関連その他

パソコン関連その他




UPSとは?
UPSは、Uninterruptible Power Systemsの略で、日本語では無停電電源装置と呼ばれます。

UPSの内部にはバッテリーがあり、電源が入っているときは、常に充電状態になります。もし停電が起きたときは、そのバッテリーから給電されます。
しかし、その給電時間は長くても数十分程度で、個人用途のものは10分程度です。

UPSは主に、給電時間内に安全にシャットダウンできることを目的としています。そのため、給電の信号をおくるため、UPSとパソコンをシリアルケーブルなどで繋いで連動させます。

管理人の私も、APCのBK500という商品を使っています。UPSは停電時だけでなく、電源のノイズ除去や雷対策にも使えるので、電源周りのトラブルも抑えられます。
ちなみに、UPSではAPCの商品が広く使われており、Windows2000以降であればOSに標準で導入されています。そのため、専用のソフトが無くても、シャットダウンなどの簡単なコントロールができます。